こんにちは(^∇^)ノ
臨床心理士の通称「しまこん」です。
「kokoroレスキュー」を読んでみようと思ったあなたは、何か調子の悪さを抱えていますか?
抱えていらっしゃる方がほとんどだと思います。
一部の方は、私の事をもともと何かで知っているとか、
HPを見て何となく興味を持ったとか、
自分じゃなくて、誰かお知り合いが調子が悪いとか、
そういった理由でこのブログに来て下さったのかもしれませんね。
前回のご挨拶でもふれましたが、私はバリバリの現場主義です
一言で言うと「役に立たなきゃ意味がない」と思っています。
訪れて下さったあなたのために 「どうしたら役に立つのか」
「どうしたらあなたが(あるいはあなたの大切な誰かが)今より幸せになれるか」
が、私にとって一番の関心事です。
さて、まずあなたに、とても重要なことをお知らせしなければなりません。
それは・・・、
「こころ」を整えたい時に「心」のことだけ考えていてもうまくはいかない
ということ。
実は心を整えたいならば、
・ 「意識」(出来事をどのように感じ、考え、どのように解釈しているか
・ 「脳・神経」(脳神経・自律神経がどのような状態か)
・ 「体」(身体の状態、運動はどんなことをどの位できているか)
・ 「食」(栄養のバランス、糖質の影響、等)
・ 「環境」(周囲の人間関係、物理的環境要素)
・ 「経済」(経済的不安の有無)
この6項目すべてが重要です。
まず試しに、それぞれを「非常に快適ないし最良の状況」を10点、最悪の状況を0点として、一つ一つ自己採点してみて下さい。
あなたの精神状態を重く苦しくする要因がどこにあるか見当が付きましたか?
まず自分をこの6項目から見て客観的に判断する努力をしてみましょう。
もちろん「はっきりはわからないけど・・・だいたい〇点くらい」という感じで構いません。
点数が正確かどうかではなく、自分を客観的にとらえようとすること。
そして、何か自分の状態に「気付く」こと。
それが改善と自己成長のための大きな一歩になります。
具体的に、どういう行き詰まりの時に
何をすれば良いのか・・・、
それらを今後、具体的にひも解いていきたいと思います。
では、また!
次回をお楽しみに (^-^)/